珍しい長野くんのドアップ調理シーン。
さて、今週の“食”kingの食材は、納豆。
まずは、
炊飯器からご飯を出し、熱を取ります。
マグロはブツ切りに、イカは細切りにして、
ボウルに入れ、しょう油とおろしショウガと合わせ、漬けておきます。
別のボウルに納豆と納豆のタレ、カラシを入れて混ぜ、
ミキサーに。
タマネギ・味噌・卵白、ごま油とおろしニンニクを入れて、ミキサーにかけます。
トマトはブツ切りにします。
熱を取ったご飯に、
ミキサーでかくはんしたものを入れて混ぜ合わせます。
(ナットウキナーゼは高い温度で鮮度が落ちるそうです。
温かいご飯に納豆は美味しいんですが…栄養は落ちるらしいです)
盛り付けます。
器にご飯を入れて、
海苔を刻みながらまぶし、
その上におかかと天かす、
漬けておいたマグロとイカを入れて、
そこに、追い納豆と卵黄。
周囲にトマトのブツ切り、そして、
最後に細ネギを散らして、
完成です。
ご飯に納豆(ミキサーにかけたもの)を混ぜるって、斬新!
しかもいろんな食感が味わえる…この季節にピッタリのパワー飯ですね。
納豆の価値観変わるなぁ。